自然と仲良く
長男くんが通う幼稚園は 自然とのふれあいをとても大切に
している幼稚園です
そのおかげで 日常生活で見かける小さな生き物たちにも
とても興味をもちはじめた長男くん それに続く次男くん
最近のブームは “だんごむし”
家の庭や 実家の庭で たくさん!?集める2人です
昔は平気だったのに いまはだんごむしさんにさえ
おびえる私… これでは男の子2人のママがつとまらない!
去年は夏のせみとり からも逃げていましたが
今年は ちょっとずつ がんばろうと思います…(小さな声で)
先日 浜名湖体験学習施設 ウォット に はじめて
いってきました
大喜びで水槽にはりつく2人
実際に 魚が泳ぐ水槽の中へ 手を入れることができたり
さわってみたり いろいろな体験ができます
幼稚園の長男くん 積極的にチャレンジしていました
(以前だったら 絶対に こわい~と 逃げていたのに
とっても成長したなぁ うれしい一面でした )
屋外には やどかりとヒトデとナマコがいて これもまた
さわることができました
見た目に 少しためらう長男くん・・
ここでママはがんばりました!
「きゃあ」 とさけびたい気持ちをおさえて
まずは やどかりくんを手にして
(意外と いけます こわくないっ)
そして次は おそるおそるナマコを 手のひらにのせました
(これも 見た目より 全然平気!)
そんな私の勇気を認めてくれたのかな?
長男くんも 見事 ヒトデを手に取り うれしそう
少しずつ 自然と仲良くなっていきたいと思います
パパもがんばりましょうネ (笑)
関連記事